お米のちからを信じなさい!?米発酵エキス配合、バーデンスの育毛剤

米発酵エキス配合で頭皮を健やかに♡

【育毛の季節】

冬本番の札幌にも、やがて春はやってきます。
春は植物が芽吹くだけでなく、人の新陳代謝も活発になる季節。
髪にとっても、良い時期になります。
土を耕すように、育毛の土台になる頭皮作りの準備を今から始めましょう!

【育毛剤もバーデンスから】

ラサンテミニヨンではヘアサイクルを整えるもの、成長因子を使ったクリニック監修の育毛剤など、いくつかの育毛剤をご用意していますが、最初はバーデンスの頭皮の刺激にならない育毛剤がお勧め。

アミノ酸、糖質を豊富に含んで保湿させる米発酵エキス配合。
肌の炎症を鎮め、頭皮の角質を柔らかく保つ育毛剤を1本使ってみませんか。
頭皮の状態が整ったら、別の育毛剤を試すのもいいと思います。
遺伝等自分では改善できない点を除けば、抜け毛や細毛の主な原因は頭皮の乾燥と血行不良なのだそう。

バーデンスは肌に優しく保湿と血行を促します。
私は髪が多いので育毛剤は必要ないと思っていましたし、アレルギー体質でもあり、育毛剤を特に使いたいと思いませんでした。
ただ、部分的に頭皮がつっぱって硬いところがあります。
こういう時は頭痛になりやすい。
整体師が本業なので、自分でマッサージするためにバーデンスのTEA育毛剤を使ってみたら、痒くなく匂いも強くないしマッサージするのに最適でした。

育毛だけではなく、頭皮のためのローションとしてもお勧めです。

さて、バーデンスの育毛剤にはTEA、TEBのふたつがあります。
乾燥してフケが出やすいとき、髪が痩せて細くなってきたときにはTEA。
髪をふんわりしたいときはTEBと言われますが、これはお好みかもしれません。

TEAを使い切ったらTEBに、と交互に使うのもおススメです


バーデンス スキャルプエッセンスTEA 150ml 3,900円税別


【育毛剤のその前に!】

育毛となると、すぐに育毛剤を使いたくなるのですが、まずは頭皮のためのシャンプー&トリートメントに変えるのが近道です。
365日毎日のシャンプー&トリートメントがかえって頭皮を傷めていることも。

普段は平気でアレルギー体質ではない人でも、地肌を掻いてしまって傷があったり、寝不足が続いて体調が崩れた時などに、シャンプーの界面活性剤が刺激になって肌全体のトラブルを引き起こすことが考えられます。
そこに、刺激のある育毛剤を使うと肌荒れを起こしてしまい、育毛どころではなくなってしまいます。

低刺激特許のバーデンスシャンプー&バーデンストリートメントを使って頭皮が育毛剤の成分を受け取れる良い状態を作るところからスタートしてみてください。


【2019年03月0日記・リライト2021年1月14日】
※当サイトの記事は、2005年から運用していたブログを閉鎖して、リライト(書き直し)してHPへ移動したものです。

CONTACT

LA SANTE mignonへのお問い合わせはこちら

CONTACT FORM