肌をマモル!「セラミドポリマー」

肌をまもるセラミドポリマー

シャンプーで知られるモアコスメティックスのバーデンスブランドは、洗うことを一番大切にしています。
では二番目に大切にしているのは?

それは、肌をまもることです。

肌は身体の外と内を隔てています。
もし、肌が重度の火傷などで多くの面積を失えば、身体内部の水分を保つことができなくなり、1日たりとも生きていけません。
「お肌のバリア」はとても大切です。

「肌をまもるセラミドポリマー」

セラミドポリマーは天然セラミドを幾重にも重ね合わせて作られた成分です。
肌に塗ると、もう1枚の肌ベールのようにセラミドの網バリアを形成します。

私は初め、少し突っ張るような感じがして、しっとり感とかないなあ、と思ったものなのですが、実はこれこそセラミドポリマーの持ち味でした。
それは、弾力のあるセラミドの網(セラミドネットワーク)が肌の表面に膜を張り、ピンと肌にハリを持たせるからだそうです。

セラミドポリマーの効果は、なんと塗ってから1日経って、1.5倍の弾力をもたらすそう。
乾くまでの間、突っ張るような感じがするのは、むしろシワ改善やリフトアップには良い効果が期待できるということでした。

また、一般的な天然セラミドや合成セラミドに比べ、はるかに高い水分保持機能を持ち、肌を柔らかくします。

セルプロテクター 30ml 税込7,700円

セルプロテクター 30ml ¥7,000(税込7,700円)

セラミドポリマーの恩恵を十分に受けられるのが、セルプロテクター。
花粉や黄砂などアレルギーの原因になる物質や、メイクなどの刺激から肌をしっかりガードする保護用美容液です。

そして、唇の保護にも最適です。
唇は薄く角質層が未発達で、摩擦に弱く、水分を保持する機能が十分ではありません。
皮脂腺や汗腺もないので皮脂膜をつくることができず、メラニン色素が少ないので紫外線から受ける影響も大きく、とてもデリケート。
そのかわり、代謝が早いため、歯磨きの研磨剤を避けてお手入れをすれば3日でも成果が出るそうです。

セルプロテクターを塗って乾いたらその上からルージュをひくようにします。
クレンジング時にプロテクターの部分から、スルッと落ちて唇の縦シワが気にならなくなるので是非お試しください。


そしてバーデンスはセラミドポリマーはバーデンスの全てのシャンプー&トリートメントにも配合しています。
「洗って、まもる!」
バーデンスのシャンプー&トリートメントから始めましょう。


【2019年07月5日記・リライト2021年1月14日】
※当サイトの記事は、2005年から運用していたブログを閉鎖して、リライト(書き直し)してHPへ移動したものです。
※私たちミニヨンスタッフはバーデンスダイヤモンドマイスターを取得しています。

CONTACT

LA SANTE mignonへのお問い合わせはこちら

CONTACT FORM